
1月号も読んでみたいな
SOTOKOTO(ソトコト) 2017年 04 月号 [雑誌]
SOTOKOTO(ソトコト) 2017年 3 月号[地域を巻き込むローカル・プロジェクト]
SOTOKOTO(ソトコト) 2017年 2 月号[地方のデザイン]
SOTOKOTO(ソトコト) 2017年 1 月号[日本の地方に住んでみる2017]
SOTOKOTO(ソトコト) 2016年 11 月号 [雑誌]
初めて読む雑誌古いのを図書館で借りてきました。結構面白いかも
2017/3/25 本の記録
小屋本のまとめ(関係書を含む)ちょっと暇だったので、小屋関係の本を集めてみました。結構たくさん出てるんですね・・・秘かに楽しむのが好きな天邪鬼なので、続々と出版されるお洒落な小屋本に正直うんざりしていますが、日々の読書&数年後すっかりブームが去ったころにゆっくりと楽しむためのメモです。発行年順に並べてみました。こうしてみると結構面白いですね~※★印は読書済。★の数はおすすめ度合い(MAX★★★)※2018.6.25現在(随時更新/漏れがあれば教えていただけると嬉しいです)ムック~発行年順小屋ライフ 小屋を活用した素敵なライフスタイルムック: 63...
関連記事
永久排便システムが構築できる?汲み取らなくていい汲み取りトイレ
雑誌ソトコトを読んでいると、気になるコーナーがありました。 「発酵文化人類学」 その2016年1月号のテーマは 〈水に流すには...
読書中#新米建築士の教科書#別に#建築士#じゃ#ない#けど#数学#弱すぎる#涙
数学がなぁ・・・ ちょっと勉強してみようかな 新米建築士の教科書 価格:1944円(税込、送料無料) (20...